WEKO3
アイテム
パソコン活用におけるTOEIC(模試)の効果的な測定の開発と活用
https://fukuchiyama.repo.nii.ac.jp/records/46
https://fukuchiyama.repo.nii.ac.jp/records/4649a2c32b-17fc-4fc3-a256-652392f644b6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | パソコン活用におけるTOEIC(模試)の効果的な測定の開発と活用 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Development and Utilization for Effectual Measurement of TOEIC by Utilize Computers | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | TOEIC | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | MS-Excel | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | VBA | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | MS-Access | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11806827 | |||||
著者 |
池田, 広子
× 池田, 広子× 福森, 貢× Ikeda, H.× Fukumori, M. |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 京都創成大学 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 京都創成大学 | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | TOEICテスト(模試)結果を迅速に集計・分析して、その結果を受験者個人にフィードバックするためのシステムについて検討し、語学系教員と情報系教員の連携による実践的なシステムを開発、活用していく途を模索した。具体的には、MS-Excel(表計算ソフト)をVBA (Visual Basic for Applications) によりコントロールすることで実現させている。これにより、各テストにおける標準偏差やテスト内のセクション別成績状況など、効果的なアドバイスをするための基礎データを短時間に収集可能となった。今後はTOEICや他の検定模試を実施する過程において、個人の成績履歴を徹底管理するために、MS-Access(データベースソフト)へのデータ転送プロセスの追加などを検討していく考えである。 | |||||
書誌情報 |
京都創成大学紀要 en : Kyoto Sosei University review 巻 3, p. 19-40, 発行日 2003-01-31 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 6 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00004248726 |