WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "ff3104d0-151d-4035-ba76-2f1fa200c4b0"}, "_deposit": {"created_by": 10, "id": "404", "owners": [10], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "404"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:fukuchiyama.repo.nii.ac.jp:00000404", "sets": ["64"]}, "author_link": ["562", "560", "561"], "item_3_biblio_info_12": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2021-03-31", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "1", "bibliographicPageEnd": "54", "bibliographicPageStart": "35", "bibliographicVolumeNumber": "4", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "福知山公立大学研究紀要"}]}]}, "item_3_description_10": {"attribute_name": "抄録(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "本研究の目的は、中山間地域などの地域経営に AI を導入する際に必要な「AI パーセプション」と「AI 機器などへの信頼の度合い」を北近畿地域の地域住民と行政職員を対象とした自記式アンケート調査によって明らかにすることにある。調査の方法は、地域住民を対象とした調査に関しては、20 歳以上の宮津市の市民 500 名を無作為抽出し、郵送法により、「ICT リテラシー」や「AI パーセプション」およびソーシャル・キャピタル(以下、SC)に関する項目などを尋ねる自記式アンケート調査を行った。また、行政職員を対象とした調査に関しては、福知山市と宮津市の行政職員計約 1,400名に対する WEB調査を行った。北近畿地域の地域住民と行政職員、総計約 1,900名を対象とした本研究の結果は、地域住民を対象とした調査の結果としては、「ICT リテラシー」や「AI パーセプション」の傾向は都市部でも農村部でも変わらず、SC の地域差にも影響を受けないことなどが明らかになった。また、行政職員を対象とした調査の結果としては、「自己への信頼」と「AI 機器への信頼」の間には正の相関がみてとれ、行政の部局間によって多少の差異があることなどが検証された。", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_3_description_15": {"attribute_name": "表示順", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "3", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_3_source_id_1": {"attribute_name": "雑誌書誌ID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA12783942", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_3_source_id_19": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "24327662", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "川島, 典子"}, {"creatorName": "カワシマ, ノリコ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "560", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "倉本, 到"}, {"creatorName": "クラモト, イタル", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "561", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "岡本, 悦司"}, {"creatorName": "オカモト, エツジ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "562", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2021-07-14"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "fukuchiyama4-3.pdf", "filesize": [{"value": "8.1 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 8100000.0, "url": {"label": "fukuchiyama4-3", "url": "https://fukuchiyama.repo.nii.ac.jp/record/404/files/fukuchiyama4-3.pdf"}, "version_id": "40d58c5a-2289-4735-8e07-834b757d1bd2"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "地域経営", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "AI パーセプション", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "一般的信頼", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "自己信頼", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Municipal management", "subitem_subject_language": "en", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "AI perception", "subitem_subject_language": "en", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Confidence in others", "subitem_subject_language": "en", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Self-confidence", "subitem_subject_language": "en", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "AI が地域経営を代行する際に必要な AI パーセプション ー地域住民と行政の双方の視座から一", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "AI が地域経営を代行する際に必要な AI パーセプション ー地域住民と行政の双方の視座から一"}, {"subitem_title": "Perception of AI (artificial intelligence) as a necessary condition to delegate the municipal authority to AI —from the viewpoints of both residents and municipal officers-", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "3", "owner": "10", "path": ["64"], "permalink_uri": "https://fukuchiyama.repo.nii.ac.jp/records/404", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2021-03-31"}, "publish_date": "2021-03-31", "publish_status": "0", "recid": "404", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["AI が地域経営を代行する際に必要な AI パーセプション ー地域住民と行政の双方の視座から一"], "weko_shared_id": -1}
AI が地域経営を代行する際に必要な AI パーセプション ー地域住民と行政の双方の視座から一
https://fukuchiyama.repo.nii.ac.jp/records/404
https://fukuchiyama.repo.nii.ac.jp/records/404fa342268-bc18-454a-a2c2-3aeebe04f878
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | AI が地域経営を代行する際に必要な AI パーセプション ー地域住民と行政の双方の視座から一 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Perception of AI (artificial intelligence) as a necessary condition to delegate the municipal authority to AI —from the viewpoints of both residents and municipal officers- | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域経営 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | AI パーセプション | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 一般的信頼 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自己信頼 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Municipal management | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | AI perception | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Confidence in others | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Self-confidence | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12783942 | |||||
著者 |
川島, 典子
× 川島, 典子× 倉本, 到× 岡本, 悦司 |
|||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本研究の目的は、中山間地域などの地域経営に AI を導入する際に必要な「AI パーセプション」と「AI 機器などへの信頼の度合い」を北近畿地域の地域住民と行政職員を対象とした自記式アンケート調査によって明らかにすることにある。調査の方法は、地域住民を対象とした調査に関しては、20 歳以上の宮津市の市民 500 名を無作為抽出し、郵送法により、「ICT リテラシー」や「AI パーセプション」およびソーシャル・キャピタル(以下、SC)に関する項目などを尋ねる自記式アンケート調査を行った。また、行政職員を対象とした調査に関しては、福知山市と宮津市の行政職員計約 1,400名に対する WEB調査を行った。北近畿地域の地域住民と行政職員、総計約 1,900名を対象とした本研究の結果は、地域住民を対象とした調査の結果としては、「ICT リテラシー」や「AI パーセプション」の傾向は都市部でも農村部でも変わらず、SC の地域差にも影響を受けないことなどが明らかになった。また、行政職員を対象とした調査の結果としては、「自己への信頼」と「AI 機器への信頼」の間には正の相関がみてとれ、行政の部局間によって多少の差異があることなどが検証された。 | |||||
書誌情報 |
福知山公立大学研究紀要 巻 4, 号 1, p. 35-54, 発行日 2021-03-31 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 3 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 24327662 |