WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "93de6705-4823-465a-94f4-7a76c226afc6"}, "_deposit": {"created_by": 3, "id": "277", "owners": [3], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "277"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:fukuchiyama.repo.nii.ac.jp:00000277", "sets": ["41"]}, "author_link": ["342", "343"], "item_3_biblio_info_12": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2013-12-23", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "1", "bibliographicPageEnd": "20", "bibliographicPageStart": "1", "bibliographicVolumeNumber": "4", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "成美大学紀要"}, {"bibliographic_title": "The Seibi University review", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_3_description_10": {"attribute_name": "抄録(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "過疎化、高齢化が進み、地方が衰退している。いろいろな地域活性化策も施されているが、地域格差はますます大きくなっている。効率の面から都市との格差が生じるのはしかたがないにしても、それが生活格差にならないような住みよいまちづくり・村つくりが望まれる。地域には、それぞれ独自の地域資源があり、地域活性化の方法は地域によって異なるものである。本稿では、地域資源に基づいた独自の地域活性化ではなく、情報化と高齢者の社会参加という日本全国どこの地域にも当てはまる活性化の試みとして、北近畿の地方都市、福知山市にある成美大学地域健康福祉センターで地域貢献の一貫としておこなっている高齢者の生涯学習のICT講習について報告するものである。高齢者が生涯学習として知縁を結びコミュニティが形成されることによってまちづくりに発展するものと思われる。過去において学校や職場でコンピュータ教育を受けてこなかった高齢者に対して、時代の必需品となってきたインターネットを題材とした生涯学習は地域の発展に寄与すると考える。インターネットは都市部・地方を意識しないで情報発信、情報取得でき、また、大災害においてもインターネットの役割が大きくなっている。災害時に利用するといっても、日常的にインターネットを利用してこそ緊急時に役立つものである。また、高齢者見守りなど福祉の個別化において、インターネットの役割が期待されている。地方の過疎化、高齢化は世界的な問題であり、地方が再興するに越したことはないが、再興とまでいかなくても、地方に生活するものが格差に甘んじることもない。それなりに住みやすいまちつくり・村つくりを進めることが必要である。", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_3_description_15": {"attribute_name": "表示順", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "1", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_3_description_16": {"attribute_name": "アクセション番号", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "KJ00009334999", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_3_description_8": {"attribute_name": "記事種別(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "論文", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_3_description_9": {"attribute_name": "記事種別(英)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "Article", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_3_source_id_1": {"attribute_name": "雑誌書誌ID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA12547156", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_3_source_id_19": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "21860300", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_3_text_6": {"attribute_name": "著者所属(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "成美大学経営情報学部"}]}, "item_3_text_7": {"attribute_name": "著者所属(英)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_language": "en", "subitem_text_value": "Seibi University,School of Management and Business Administration"}]}, "item_3_title_3": {"attribute_name": "論文名よみ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "チイキ カッセイカ ヲ メザシタ コウレイシャ ICT コウシュウ ニ ヨル コミュニティ ツクリ : セイビダイガク チイキ ケンコウ フクシ センター デノ ココロミ"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "芦田, 信之"}, {"creatorName": "アシダ, ノブユキ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "342", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "Ashida, Nobuyuki", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "343", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2017-05-12"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "KJ00009334999.pdf", "filesize": [{"value": "1.7 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 1700000.0, "url": {"label": "KJ00009334999.pdf", "url": "https://fukuchiyama.repo.nii.ac.jp/record/277/files/KJ00009334999.pdf"}, "version_id": "96e538ba-03e6-4972-b58c-b32ba037d8cd"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "地域活性化", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "高齢者ICT講習会", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "e-ふくちやま", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "e-Learning教材作成", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "生涯教育", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Regional revitalization", "subitem_subject_language": "en", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "elderly ICT training sessions", "subitem_subject_language": "en", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "e-Fukuchiyama", "subitem_subject_language": "en", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "e-Learnig teaching materials", "subitem_subject_language": "en", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "continuing education", "subitem_subject_language": "en", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "地域活性化をめざした高齢者ICT講習によるコミュニティつくり : 成美大学地域健康福祉センターでの試み", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "地域活性化をめざした高齢者ICT講習によるコミュニティつくり : 成美大学地域健康福祉センターでの試み"}, {"subitem_title": "The elderly ICT training community for regional activation", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "3", "owner": "3", "path": ["41"], "permalink_uri": "https://fukuchiyama.repo.nii.ac.jp/records/277", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2017-05-12"}, "publish_date": "2017-05-12", "publish_status": "0", "recid": "277", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["地域活性化をめざした高齢者ICT講習によるコミュニティつくり : 成美大学地域健康福祉センターでの試み"], "weko_shared_id": -1}
チイキ カッセイカ ヲ メザシタ コウレイシャ ICT コウシュウ ニ ヨル コミュニティ ツクリ : セイビダイガク チイキ ケンコウ フクシ センター デノ ココロミ
https://fukuchiyama.repo.nii.ac.jp/records/277
https://fukuchiyama.repo.nii.ac.jp/records/27795e3aab0-6323-4d16-816f-b21156047b02
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 地域活性化をめざした高齢者ICT講習によるコミュニティつくり : 成美大学地域健康福祉センターでの試み | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | The elderly ICT training community for regional activation | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域活性化 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 高齢者ICT講習会 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | e-ふくちやま | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | e-Learning教材作成 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 生涯教育 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Regional revitalization | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | elderly ICT training sessions | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | e-Fukuchiyama | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | e-Learnig teaching materials | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | continuing education | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12547156 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | チイキ カッセイカ ヲ メザシタ コウレイシャ ICT コウシュウ ニ ヨル コミュニティ ツクリ : セイビダイガク チイキ ケンコウ フクシ センター デノ ココロミ | |||||
著者 |
芦田, 信之
× 芦田, 信之× Ashida, Nobuyuki |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 成美大学経営情報学部 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Seibi University,School of Management and Business Administration | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 過疎化、高齢化が進み、地方が衰退している。いろいろな地域活性化策も施されているが、地域格差はますます大きくなっている。効率の面から都市との格差が生じるのはしかたがないにしても、それが生活格差にならないような住みよいまちづくり・村つくりが望まれる。地域には、それぞれ独自の地域資源があり、地域活性化の方法は地域によって異なるものである。本稿では、地域資源に基づいた独自の地域活性化ではなく、情報化と高齢者の社会参加という日本全国どこの地域にも当てはまる活性化の試みとして、北近畿の地方都市、福知山市にある成美大学地域健康福祉センターで地域貢献の一貫としておこなっている高齢者の生涯学習のICT講習について報告するものである。高齢者が生涯学習として知縁を結びコミュニティが形成されることによってまちづくりに発展するものと思われる。過去において学校や職場でコンピュータ教育を受けてこなかった高齢者に対して、時代の必需品となってきたインターネットを題材とした生涯学習は地域の発展に寄与すると考える。インターネットは都市部・地方を意識しないで情報発信、情報取得でき、また、大災害においてもインターネットの役割が大きくなっている。災害時に利用するといっても、日常的にインターネットを利用してこそ緊急時に役立つものである。また、高齢者見守りなど福祉の個別化において、インターネットの役割が期待されている。地方の過疎化、高齢化は世界的な問題であり、地方が再興するに越したことはないが、再興とまでいかなくても、地方に生活するものが格差に甘んじることもない。それなりに住みやすいまちつくり・村つくりを進めることが必要である。 | |||||
書誌情報 |
成美大学紀要 en : The Seibi University review 巻 4, 号 1, p. 1-20, 発行日 2013-12-23 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 1 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00009334999 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 21860300 |