Item type |
その他 / Others(1) |
公開日 |
2024-04-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
地域教育遺産を活かした学習デザインとその意義 -三和創造学習の検証を通して- |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Leveraging Regional Educational Heritage in Learning Design and Its Significance : Through the Examination of the Miwa Creative Learning Model |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
三和創造学習 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
学習デザイン |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
地域教育遺産 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
学習意義 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Miwa Creation Learning |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Learning Design |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Local Educational Heritage |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Significance of Learning |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
吉田 武彦
張 明軍
岡部 成幸
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本稿は、統廃合された地域小学校における地域学習デザインの再構築を目指し、京都府福知山市三和町にある三和学園の三和創造学習を事例として取り上げる。本稿では、「地域教育遺産」という概念を導入し、次世代に伝え継承すべき地域的価値を再評価する。具体的には、実体験に基づく学習、地域文化との結びつき、多角的な学習内容、感情と共感の育成、地域コミュニティとの連携、環境学習と持続可能性、実践的なスキルの習得、継続的な学習と関心の育成などの学習デザイン要素を分析した。本稿は、児童・生徒の自立とアイデンティティ形成、地形と自然環境に対する理解の深化、伝統的生産技術の探究、世代間交流の重要性と教育的価値など、地域学習の多面的な意義を浮き彫りにした。さらに、都市部と農村部の相互理解を促進し、持続可能な社会の構築に貢献することを目指し、三和創造学習を通じて提供される里山文化や地域文化の体験が、都市住民にとって学びと発見の場となり、地域社会との共生と相互理解の促進に寄与することを示した。 |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
ja : 福知山公立大学研究紀要
巻 8,
号 1,
p. 155-176,
ページ数 22
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
24327662 |