WEKO3
アイテム
福知山における外国人のための防災対策 : 「やさしい日本語」について
https://fukuchiyama.repo.nii.ac.jp/records/276
https://fukuchiyama.repo.nii.ac.jp/records/2768f2ad6ba-256f-497f-860b-6a7c38e40bda
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 福知山における外国人のための防災対策 : 「やさしい日本語」について | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Easy Japanese Language : In the case of emergency for foreign persons in Fukuchiyama | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 災害 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | やさしい日本語 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地方行政 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | コミュニティFM | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 情報伝達 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | disaster | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Easy Japanese | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | local administration | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | means of communication | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12547156 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | フクチヤマ ニオケル ガイコクジン ノ タメノ ボウサイ タイサク : ヤサシイ ニホンゴ ニ ツイテ | |||||
著者 |
桃井, 恵一
× 桃井, 恵一 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 成美大学経営情報学部 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Seibi University,School of Management and Business Administration | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究ノート | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Research note | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 東日本大震災から1年半余りを経て、当時の記録が少しずつ明らかになってきた。「やさしい日本語」とは、災害時において日本語を母語としない人々を対象に、語彙の言い換え、文型の簡略化などの表現で表されるものであり、日本語教育に関わるものからピクトグラフにいたるまで様々な状況において考慮されるべき視点であり、1995年の阪神淡路大震災をきっかけに広く考えられてきたものである。今回の研究ノートでは、福知山という町における発生時の避難指示に関する表現や、地域在住の外国人への配慮について、行政や地元メディアがどのような備えをしているのかといった実態を調査、把握し、災害時のおける日本語表現などについて、今後のあるべき姿を考えていくものである。 | |||||
書誌情報 |
成美大学紀要 en : The Seibi University review 巻 3, 号 1, p. 43-49, 発行日 2012-12-19 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 4 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00009342242 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 21860300 |