WEKO3
アイテム
海藻(ホンダワラ)の食用利用に関する一考察
https://fukuchiyama.repo.nii.ac.jp/records/256
https://fukuchiyama.repo.nii.ac.jp/records/25600e0e645-55cc-46f9-996d-157c0473e084
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 海藻(ホンダワラ)の食用利用に関する一考察 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Study on the Edible Use of Seaweed Sargassum Fulvellum | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 海藻 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ホンダワラ類 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ミネラル | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 調理特性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 料理 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11910002 | |||||
著者 |
桐村, ます美
× 桐村, ます美× Kirimura, M. |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 京都短期大学 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | The Kyoto Junior College | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究ノート | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Note | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 島国に住む我われ日本人は、昔から幾種もの海藻を食用としてきた。海藻は現在の食生活にとって欠かすことのできない食品となっている。中でもノリ、コンブ、ワカメ、ヒジキ等は古くから利用され消費量も多い。近年では健康食品としても再認識され、以前にない新種も次々と市場に出回り全国的に流通し始め、店舗における海藻類の売り場も様変わりしてきた。本研究においては、京都府北部を含む日本海沿岸に生育する海藻(ホンダワラ:Sargassum Fulvellum)の食用利用の拡大を図るためその特性を調べ検討した。栄養成分としては、海藻特有の食物繊維及び無機質が豊富に含まれること、味にクセがなく各種料理に応用できることから今後幅広く食用として利用できることを確認した。 | |||||
書誌情報 |
京都短期大学紀要 en : Bulletin of Kyoto Junior College 巻 35, 号 1, p. 41-50, 発行日 2007-03-01 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 7 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00004801372 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13483064 |