WEKO3
アイテム
診療情報管理士育成のためのカリキュラム改定に関する一考察
https://fukuchiyama.repo.nii.ac.jp/records/164
https://fukuchiyama.repo.nii.ac.jp/records/1647cd9b563-440b-4c2c-be4b-f6fdf0c437aa
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 診療情報管理士育成のためのカリキュラム改定に関する一考察 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A study on revising a curriculum for Health Information Manager's educational program | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 診療情報管理士 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | カリキュラム | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 医療福祉 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Health Information Manager | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Curriculum | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Medical and Welfare | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11806827 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | シンリョウジョウホウカンリシ イクセイ ノ タメノ カリキュラム カイテイ ニ カンスル イチコウサツ | |||||
著者 |
春木, 和仁
× 春木, 和仁× 周籐, 俊治× 星, 雅丈 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 京都創成大学経営情報学部 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 京都創成大学経営情報学部 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 京都創成大学経営情報学部 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Kyoto Sosei University,School of Management and Business Administration | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Kyoto Sosei University,School of Management and Business Administration | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Kyoto Sosei University,School of Management and Business Administration | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 近年、社会の高齢化や医療技術の進歩による医療費増大、それに伴う国民自己負担率の増加、地方における医師不足や診療科目の偏りが大きな社会問題となっている。また、医療過誤・診療ミスなどによる医療訴訟なども増加している。この様な社会環境の変化への対応策として、診療行為において発生した情報(以下、診療情報とする)を正確に効率よく、質を担保した状態で管理して、医療の質向上に寄与させる必要がある。その一翼を担う診療情報の専門家として、診療情報管理士の育成が現在の医療界では望まれている。本学は、医療福祉マネジメント学科を平成19 年度に開設し、平成20 年に「診療情報管理士」受験資格の養成認定校として日本病院会から認定された。現在、開設時に設定した学科カリキュラムにより「診療情報管理士」の育成を実施している。来年度で4年間が経過することになり、平成23 年度入学者に向けた学科カリキュラムの改定を検討しており、その中で「診療情報管理士」に関連する科目に関しても、それらの年次配当などをこれまでの成果を基にして見直している。本稿では、「診療情報管理士」資格取得に関連するカリキュラム改定に関して、目的や手法、プロセス、そして、その結果である新しいカリキュラム案について報告する。 | |||||
書誌情報 |
京都創成大学紀要 en : Kyoto Sosei University review 巻 10, 号 1, p. 19-29, 発行日 2010-03-31 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 2 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00009307500 |