WEKO3
アイテム
大学におけるキャリア教育への提言
https://fukuchiyama.repo.nii.ac.jp/records/158
https://fukuchiyama.repo.nii.ac.jp/records/1584dda99b3-5e92-44ad-ac08-f615de3e1995
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 大学におけるキャリア教育への提言 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Proposal for Career Education of Universities | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | キャリア教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | PISA | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 就職能力 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 論理力 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 傾聴力 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | クリティカルシンキング | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | フィンランド・メソッド | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11806827 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | ダイガク ニオケル キャリア キョウイク ヘノ テイゲン | |||||
著者 |
寿山, 泰二
× 寿山, 泰二 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 京都創成大学経営情報学部 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Kyoto Sosei University,School of Management and Business Administration | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 現在の大学で行われているキャリア教育の大半は、自己分析や業界・企業研究、インターンシップを中心としたカリキュラムで、就職活動に向けての準備に終始しているものが多い。このようなキャリア教育を経て就職活動を行っている大学生の特徴は「考える力」が不足していることである。キャリア教育の使命は、単に目先の就職支援だけのために行われるのではなく、長い人生を生き抜くために必要な知識、スキル、そして「問題解決能力」を身につけるためのもので、「考える力」なくして「問題解決能力」は育成できない。就職能力の中核となる「考える力」をキャリア教育の中で本格的に養成する新しいプログラムの導入・実施を提言している。 | |||||
書誌情報 |
京都創成大学紀要 en : Kyoto Sosei University review 巻 9, 号 2, p. 1-10, 発行日 2009-03-31 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 1 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00009305819 |